和太鼓ユニット光(羽田康次×はだひかる)和太鼓に篠笛、唄、三味線、民族舞踊などを多彩に織り交ぜた、光(KOH)ならではの、 古くもあり、新しくもある、爽やかで、艶やかで、しなやかで、熱く、強く、人間愛に溢れた世界が繰り広げられる。 ひとりひとりと共感しあえる演奏をしたい、そんな思いを胸に舞台へ向かう。 1999年に羽田康次、はだひかるにより結成。 2002年、カナダ、アメリカで公演、ワークショップ。 2003年、和太鼓ユニット光(KOH)コンサートin角館(万踊衆主催・秋田県)。同年、中部日本放送主催の大相撲大座決定戦巴戦(日本ガイシホール(旧レインボーホール))の決勝戦入場曲として「巴」を制作・演奏、全国放映される。同年、和太鼓ユニット光(KOH)聖夜に贈るコンサート(名古屋)。 2004年、和太鼓ユニット光コンサート「えん」(神戸・名古屋)。同年、山本寛斎スーパーショー「アボルダージュ」(日本武道館)に出演、羽田康次が大太鼓を担当。 2006年、宇崎竜童氏とジョイントコンサート。 2007年、カタール(ドーハ)にて出張演奏。同年、和太鼓ユニット光(KOH)コンサート「遙風」。 2008年1月、大相撲初場所の貴乃花部屋打ち上げパーティー(東京帝國ホテル)にて演奏。同年3月~6月、全国ツアー“躍動”愛知県知立市を皮切りに、東京、神戸、唐津、仙北、名古屋の全国6箇所を巡り、各会場満席での熱いライブを繰り広げる。同年4月、オランダクイーンズデイに、アムステルダムにてゲリラライブを行う。同年10月、名古屋市文化振興事業団25周年記念コンサートまちの音楽家シリーズ千種編として公演を行い、絶賛される。同年11月、エンジン01文化戦略会議のプログラムで山本寛斎らと世界初、全長50Mのくじら型バルーンを野外にて飛ばすイベントに参加、演奏する。同年12月、東海TV「ぐっさん家」に出演。 2009年2月、人形浄瑠璃の可能性シリーズⅡ文楽人形と和太鼓“文楽人形音楽劇・池鯉鮒る魂”(知立市文化会館)の音楽を担当・出演。5月、北文化小劇場・芸術公演 和太鼓ユニット光コンサート「一閃」を二日間3公演行う。 12月、知立市文化会館(かきつばたホール)にて池鯉鮒師走公演「一閃」を行う。 2010年5月、上海万博にて演奏。9月、ダンサー・伊藤キムと文楽人形の舞台「女殺油地獄」に出演。9月~10月、佐賀県・大分県・長崎県を廻る九州ツアー。10月名古屋城でのイベントにて書家・武田双龍氏とコラボレーション。10月、徳島県にて阿波人形浄瑠璃芝居フェスティバル特別公演と農村舞台公演に出演、吉田勘緑らと共演。 2011年1月、刈谷市総合文化センター開館記念事業として大ホールにて「和太鼓ユニット光コンサート“夢爛然”」開催。ゲストに西川まさ子(日本舞踊)、金子竜太郎両氏を迎える。 2012年5月、名古屋市アートピアホールにて東日本復興チャリティーライブ「あした生きる力になる為に」開催。ゲストに加藤木朗、志多ら。9月、伊勢神宮のお膝元、おかげ横丁一帯で開催「第10回神恩感謝日本太鼓祭」に出演。 2014年2月、和太鼓ユニット光15周年コンサート「道程」、11月「捧ぐ」(ゲスト:文楽人形遣い勘緑・笹野大栄・金刺敬大) 2015年和太鼓ユニット光コンサート「光満たせ」(熱田文化小劇場2日間公演) 2016年東海太鼓センターの25周年ジョイントLive「Beat Pallete」打歓人・GONNA、和太鼓ユニット光で開催 2017年トヨタコミュニティコンサートIN佐久島で東海マスターズオーケストラのゲストとして出演 2019年和太鼓ユニット光20周年記念コンサート「かたわらに咲く光」開催 2019年ラグビーワールドカップにてトヨタスタジアム全試合の選手入場曲を演奏 その他、学校公演や、名古屋まつり、浜名湖花博、愛知万博などのイベント、各種国際会議のレセプション等、様々なパーティーへも多数出演。 また、知立よいとこ祭りの総踊り曲「知立よいとこばやし」を制作、市民総踊りとして、知立よいとこ祭りや、各地区の盆踊り会場などで踊られる他、にっぽんど真ん中まつり出場グループの音楽を多数手掛けるなど、依頼作曲を多数行う。 更に、2001年より地域の文化振興、和太鼓文化の発展を目指し、2年に一度指導グループらと和太鼓の祭典光響彩を開催。毎回約20団体200名が出演。第1回には演出に橋本幸一氏を演出に迎え、これまでに神谷茂良(津軽三味線)、竹田和子(箏)、和太鼓兄弟ユニットは・や・と、橋本光弘、藤上直人、和太鼓祭座(八王子)、菊池正平(舞踊)、和太鼓松村組の木村優一・山田純平、志多らの青木崇晃・吉田章彦、GONNAの小林辰也、由良英寛、大治太鼓尾張一座など多彩なゲストを招いている。 CD:2010年・和太鼓ユニット光~打 OYSレコードより全国発売 2017年・「旋律」はAmazonなどでの通信販売の他、世界中に音楽配信されている。 和太鼓ユニット光の20年以上にも渡る活動は、新聞、雑誌、テレビ等のメディアにも取り上げられている。 ホームページ:http://www.kokikaku.com 羽田康次(Kouji Hada)愛知県刈谷市出身。中学生の頃から和太鼓を始める。高校卒業後、和太鼓演奏集団に入座し活動する。 はだひかる( Hikaru HADA)名古屋市千種区出身。 小学生の時に和太鼓に出会う。中学生の時に故太田寛に師事、「名古屋北太鼓塾」にて、和太鼓を学ぶ。 2016年「スタジオとことん開設1周年記念 二人会」 を開催。 2017年 ニューヨークカーネギーホールにて公演 また、和太鼓、篠笛の教室を数多く持ち、幼稚園や保育園、他にもカルチャーセンターで和太鼓の講師、スズキ楽器店による派遣講師として学校の先生を対象にしたワークショップでも篠笛や和太鼓の指導を中部、北陸、近畿、沖縄の各地方で行う。 |